令和7年度(第59回)軍事史学会年次大会「日露戦争120周年」国際会議
2025.05.26
令和7年度(第59回)軍事史学会年次大会「日露戦争120周年」国際会議が、
6月7日(土)・8日(日)に開催されます。
この大会は、当協会が支援をしている関係で、地元愛媛県民の皆様には、1日目の市民講座・基調講演・特別講演のほか個人研究発表についても一般公開していただけます。
参加は無料ですが、事前申込が必要です。
申込締切は5月30日ですが、定員(50名)に達した場合は、締切り前に受付終了となります。
【令和7年度(第59回)軍事史学会年次大会「日露戦争120周年」国際会議】
開催日:令和7年6月7日(土)
会 場:松山大学樋又キャンパス
<市民講座>10:00~11:00
講師:ヤドヴィガ・ロドヴィッチ
(ユーゼフ・ピウスツキ博物館副館長、元駐日ポーランド大使)
演題:「新渡戸稲造とピウスツキ兄弟」(使用言語:日本語)
司会:伊藤信哉(松山大学)
<基調講演>11:10~12:10
講師:ロテム・コーネル(ハイファ大学教授)
演題:「120年後から見た日露戦争の戦略的な評価」
コーディネーター・通訳 稲葉 千晴(名城大学教授)
<特別講演>13:00~13:30
講師:石丸 耕一(坂の上の雲ミュージアム前館長)
演題:「松山と日露戦争」
詳細は下記のURLをご参照ください