カテゴリー
カレンダー
2025年5月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 過去ログ
「マドンナ大使2014」カテゴリーアーカイブ
松山to松山 夢の架け橋♡
こんにちは^^
松山マドンナ大使の菅 美可子です♪
10月11〜14日、台湾に行って参りました。
10月11日、約150名のお客様と松山市訪問団のみなさまと一緒に、
日本の松山空港から、台湾の松山空港
『松山to松山』のチャーター便に乗せて頂きました。
チャーター便に乗られたお客様皆様に記念品のピンバッチをお渡ししました♡
台湾では台北温泉祭りが行われており、そこで松山のブースが設けられ、松山を主とする愛媛県の特産品をPR・販売しました♪
中でもみきゃんや、今治タオルは好評でしたよ♪^^
10月13日には、からくり時計リニューアル除幕式、台北市と松山市の友好交流協定が結ばれる調印式、松山駅でのイベントなどが行われました。
詳しくは十亀さんのブログをご覧ください♪
今回は、
めでたやさんの、餅つき&太鼓パフォーマンスがあったり、
子ども神輿や、子ども相撲などなど、松山の文化・スポーツ交流もぎっしりとつまった訪問でした♪
私も海外に来て改めて、松山の文化やスポーツの魅力に触れることができました♪
今回8月以来、2度目の台湾ですが、更に台湾が好きなりました♪
行きも帰りも空港で松山市を歓迎・お見送りするために多くの方が待っていてくれて、あの瞬間の皆様の弾ける明るい笑顔が忘れられません。
交流会では、シエシエと、ニーハオと、ハオチーくらいしか喋れない私に、ジェスチャーと笑顔で優しくコミュニケーションをとって場を盛り上げてくださる台湾の方々の気遣いに
とてもあたたかい気持ちになりました♪
友好交流協定を締結させ、これからもどんどん台湾×松山の交流が盛んになっていきますように♡
私も個人的に台湾に旅行に行きたいなぁと考えております♪
今回お世話になった台湾の皆様、松山市の皆様、チャーター便をご利用してくださった皆様、本当に本当にありがとうございました。(*´▽`*)
最後に!
2015年度松山マドンナ大使募集中です♪(>▽<)
松山マドンナ大使 菅 美可子
カテゴリー: マドンナ大使2014
松山to松山 夢の架け橋♡ はコメントを受け付けていません
★台湾、松山☆愛媛、松山☆交流★
こんにちは★ 十亀 愛菜です(^^♪
最近、朝晩冷え込んできましたが 皆さん、体調は大丈夫でしょうか。
これから寒い日々が続きますが 一緒に乗り切りましょう(^◇^)
ここで本題に入りますが、、、、 私は10月10日から14日まで台湾に行ってきました!
滞在期間中、台北温泉祭りがあり 私も参加してきましたよ~☆
ブースでは タルト・ポエム・坊っちゃん団子の食料品や
みきゃんの文房具用品、松山城のパネル等の雑貨までたくさんの品を販売しました(#^.^#)
ブースはとても賑わっており、 たくさんの方に松山の良さを知っていただけたのではないかな と思いました☆
また、台湾の方と少しでも交流を深めたいという思いもあり
通訳 の方ご指導の下、 私と菅さんは 必死で言葉を覚えていました!(^^)!
通訳の方に 教えてもらっている最中です(#^.^#)
二人とも 顔が必死です!笑
またブース前では 松山のパンフレットも配り、松山の宣伝もたくさんしてきましたよ(#^.^#)
お祭りのパレードには子供神輿も参加し 台湾の子供たちがお神輿をかきました(#^.^#)
また子供相撲もあり、松山の子供相撲VS台湾の子供相撲 も行いました!(^^)!
大変盛り上がっていました(#^.^#)
相撲を通して 一緒に汗を流すことで交流もより一層深まったと思います!(^^)!
また台湾にも「松山」という区があり、 「松山駅」もあるんです☆
松山慈祐宮というお寺の近くにある「松山・道後温泉幸福からくり時計」は、昨年松山市から贈られたもので、
そのからくり時計が1周年記念を迎え、リニューアルされた式典もありました!
また13日には 台北市の松山と愛媛県の松山が 「友好交流協定」を締結しました!(^^)!
これから益々交流が深まると思うと、とても嬉しく感じました(#^.^#)
今回の台湾交流ではたくさんの出会いがあり、 人の優しさに触れることが出来ました。
台湾の方と交流を深めていく中で
国や文化が違っても、思いやりやおもてなし精神は変わらないのだと思いました。
そう感じるくらい台湾の方は温かかったです(#^.^#)♡謝謝♡
また、日本、松山を離れて 改めて松山の良さを知り松山が更に大好きになりました。
これからも大好きな松山の為、松山の良さを少しでも多くの方に知ってもらうため
頑張っていきたいと思います!(^^)!
カテゴリー: マドンナ大使2014
★台湾、松山☆愛媛、松山☆交流★ はコメントを受け付けていません
しまなみサイクリング♡
こんにちは♪
マドンナ大使 菅 美可子です(*^^*)
先日サイクルトレインを使って、松山から波止浜駅まで向かい、念願のしまなみ海道サイクリングをしてきました!
思ったより、山道のアップダウンが激しく、体力消耗しました…
しかし、登ったあとの、下り坂の気持ちよさは素晴らしい!!
全身が癒されます。
「登ってよかった!!」って心の底から思います。笑
本当に一度体感してほしいです!!
そしてなにより、しまなみサイクリストはみんな友達!!
すれ違うたびに、見ず知らずの方でも互いに
「こんにちは!」「お疲れ様!「がんばってね!」というあたたかい言葉が交わされるんです^^
サイクルトレインは11月24日(月)まで土日祝日運行いたしております♪
気温からしても、今の時期がサイクリングにおすすめだと思います♪
どうぞご利用ください^^
添乗員さんいわく、海外や、県外からのお客様もいらっしゃるそうです。特に、京阪神からのお客様が多いそうですよ(^▽^)
地元の方では、リピーターのお客様もいらっしゃるそうです♪^^
10月26日の国際サイクリング大会も楽しみですね^^!
今更ながら、出たかったと後悔…
思い立ったときには、走行距離100km越えのアスリート向け??のようなコースしか枠がなく断念しました…笑
ちなみに、最近、重信川自転車道もサイクリングしてきました♪
松山の自然豊かでのんびりした景色に包まれながら自転車をこいでいると、とっても爽快な気分になります♡
松山=サイクリングの聖地として、もっともっとサイクリストが集う街になってほしいです!^^
マドンナ大使 菅 美可子
カテゴリー: マドンナ大使2014
しまなみサイクリング♡ はコメントを受け付けていません
秋のくまもとお城まつり
みなさまこんにちは~♫
梶原理恵子です(*^_^*)
秋らしくなってきましたね~!
みなさまは、紅葉を見に行かれますか?
私も見に行きたいな~と思っています(*´▽`*)
さて、10月9日~12日まで、福岡・熊本に行ってきました♫
福岡では、日本旅行さん、JTBさんを訪問し、朝礼にも参加させて頂き
松山の観光PRを行いました!
「秋のくまもとお城まつり」に参加するため、熊本県へ行きました(*^v^*)
熊本県には、初めて行ったのですが、松山市と同じく、路面電車が走っていたり、
熊本城を中心としたまちであり、とても雰囲気が似ているな~と感じました♪♪
そして、松山市と熊本市は、災害時相互応援協定を結んでいるのです!!
熊本城は、「行ってよかった!日本のお城ランキング2014」
第一位に選ばれました♪
とても広大で緑いっぱ~いの素敵なお城でした(´▽`*)
ちなみに、第二位は我らが松山城ですっ♥
熊本城の二の丸会場にて各都市の観光ブース、グルメなどが出店し、
ステージイベントもあり、見どころ満載の盛大なイベントでした(*^_^*)
松山市のブースでは、まつやま農林水産物ブランドの瀬戸内の銀鱗煮干し、
道後温泉×TSUBAKI
美艶油セット[美艶油(ヘアオイル)+ミニサイズシャンプー・コンディショナー]の
販売がありました~(*´▽`*)
なんとこの銀鱗煮干しは、日本で一番最高値をつけて頂いています!♫
TSUBAKIヘアオイルは、とても香りが良く、
髪の毛が、サラサラになるのでおススメですよ~♥
そして、ステージイベントでは、松山市の観光PR、
本家野球拳を披露しました~!
野球するなら~こういう具合にしやしゃんせ~♪
投げたら~こう打って~
打ったら~こう受けて~
ランナーになったらエッサッサ~~~
アウト!セーフ!よよいのよいっ♪♪
ジャンケンポンッ!!!
野球拳のステージイベントでは、小さなお子さまからご年配の方までたくさんご参加いただき、
大盛り上がりで、私たちまで楽しませていただきました(*^_^*)
また各地の観光大使、ミスの方も来られており、
交流を深めることができ、嬉しかったです♥
そして「みずあかり」の写真です♫
「みずあかり」は、年を追うごとに、熊本の新しい市民のお祭りとして
賑わっているそうです!
とても美しかったです~~(*>ω<*)♥
いつもそうですが、行く先々でみなさまから、
暖かい言葉をかけていただきます。
今回も福岡県、熊本県のみなさまから、
たくさんの暖かい言葉をかけて頂いたり、
みなさまと記念撮影をさせて頂き、嬉しい限りです(*>_<*)
ありがとうございます♥
またぜひ行かせて頂きたいと思います!!♫
カテゴリー: マドンナ大使2014
秋のくまもとお城まつり はコメントを受け付けていません
赤い羽根共同募金★本日から行いま~す♪
こんにちは(^_-)-☆
十亀 愛菜です★
本日から10月スタートですね(^◇^)月初めは新鮮な気持ちになれ、朝から今月の目標なんて立てちゃいました(^_-)-☆
皆様にとっても素敵な月になりますように♡
そして今日10月1日からは「赤い羽根共同募金」が開始されます!本日はマドンナ大使3人で「赤い羽根共同募金セレモニー」に参加してきました(^^)/
赤い羽根共同募金は私も小学生の時から知っていましたが、今回のセレモニーに参加するにあたり色々調べてみると、とてもすごい活動だということが分かったのです!!
赤い羽根共同募金とは、民間の運動として戦後直後の1947年(昭和22年)に、市民が主体の取り組みとしてスタートしたものです☆
当初は戦後復興の一助として、戦争の打撃をうけた福祉施設を中心に資金支援する活動としての機能を果たしていたみたいです。
そして60年以上たった今、
社会が大きく変化する中で、さまざまな地域福祉の課題解決に取り組む、民間団体を支援する仕組みとして、また、市民のやさしさや思いやりを届ける運動として、共同募金は市民主体の運動を進めているみたいです。
赤い羽根募金のCMに出てくる「町に愛を 胸に羽根を」というフレーズがありますが
市民自らの行動を応援する、「じぶんの町を良くするしくみ。」とゆうのが赤い羽根募金の活動のようです!!
活動を開始してから今回で68年目の歴史ある活動です!この活動を築きあげた方の想いを大切にしていきたいものですね。
今私がこのように何不自由なく生活できているのも、周りの方の協力があってのことで、今を当たり前と思わず
感謝の気持ちも込めて私自身も募金をしてきました。
ゆるキャラの
みきゃん・しまぼう・よしあきくんも参加して、たくさんの方に募金して頂きました(^_-)-☆
本当に感謝しています♡
10月1日から12月31日までの期間、赤い羽根共同募金を行っておりますので是非この機会に募金して頂けたら嬉しいです★
自分の住んでいる町を良くするとともに、何かのご縁で同じ町に住むようになった方々と協力していきながら町を盛り上げていきませんか(^^♪
http://www.akaihane.or.jp/よろしくお願いいたします♡
カテゴリー: マドンナ大使2014
赤い羽根共同募金★本日から行いま~す♪ はコメントを受け付けていません
大神輿総練♪
9月28日に、城山公園にて今年で5回目になる大神輿総練が行われました♪
私たちマドンナ3人は、観光PRも兼ねながらお手伝いさせていただきました♡
とってもかわいくて元気な愛の葉ガールズさんの司会進行のもと、ゆるキャラ野球拳大会も行われました♪
そして今回も我らがアイドル、大可賀獅子舞&鼓組のみなさんがステージイベントに花を添えてくれました^−^♡
道後Bonダンスも踊っちゃいましたよ!!
お湯かけて♪お湯かけて♪ 坊っちゃん泳いで怒られたっ♪
こんな感じの歌詞です♡
シラサギの動きが個人的にお気に入りです♪笑
YouTubeでも見られるので是非みなさんご覧ください!
本会場には、およそ6万5千人の来場者のもと大賑わい!!
お天気もよく、松山のど真ん中で青空いっぱいに熱気が広がりました♪
松山の各地から集まった勇ましい神輿たちが、エネルギー溢れるパフォーマンスを見せてくれました!
北条から初登場のだんじりや、
150年ぶりに復活する大洲藩鉄砲隊
宇和島牛鬼
新居浜太鼓台などなど!!
大迫力に圧倒されます!!
感動!!
参加された皆様、本当にお疲れ様でした^^
最高にカッコよかったです!
まだ始まって5回目の大神輿総練ですが、いつか松山を代表とする伝統行事になってくれることを祈ります!
ワッショイワッショイー♪(*^О^*)
マドンナ大使 菅 美可子
カテゴリー: マドンナ大使2014
大神輿総練♪ はコメントを受け付けていません
赤い羽根共同募金が始まります♪
松山マドンナ大使 菅 美可子です(*^▽^*)
明日10月1日は何の日かご存知ですか?
毎年恒例、赤い羽根共同募金がスタートする日です。
10月1日から12月31日までの3か月間、全国一斉に募金活動が行われます。
赤い羽根といえば、小学生のころ毎年この時期になると、学校で配られた小さな赤い羽根を名札やランドセルに付けていたのを思い出します♪
赤い羽根共同募金は県を単位として行われ、県で集まったお金はその県のために使われます!
高齢者や、障害児・者、児童青少年への福祉支援などに使われているそうです。
自分たちで自分たちの街を良くするための募金、みなさまご協力よろしくお願い致します!(^^)
私たち松山マドンナ大使3人も、明日10月1日10時30分~11時30分まで、いよてつ髙島屋前で募金活動を行います♡
皆様のあたたかい心と出会えるのを楽しみにしています。
最後に…
高縄山に登ってきました♡
行きしに出会った彼岸花です。
松山の中心地から車で30分ほど、少し街を離れると、メディアでは取り上げられないけれど、
その土地に住んでいるわずかの人しか知らないような本当に美しい自然が松山にはいっぱいあるんです♡
マドンナの任期も折り返し地点に来ました。
これからは、松山の中心地の有名観光スポットはもちろん、自然豊かな松山らしい隠れ癒し観光スポットをもっともっと発見していきたいと思います♪
マドンナ大使 菅 美可子
カテゴリー: マドンナ大使2014
赤い羽根共同募金が始まります♪ はコメントを受け付けていません
マドンナの休日♪ 後編
こんにちは♡
マドンナ大使 菅 美可子です(>▽<)
先日の道後巡り、後編をご紹介いたします♡
道後商店街で、ちょこんと座り、癒しのスマイルを浮かべる「あいちゃん」♡
姫だるまのキャラクターです♪
モデルは神功皇后さまで、道後で応神天皇をご懐妊されたことを祝って作られたのが「姫だるま」ということから、
恋愛や安産の守り神といわれています♪
無料で願い札に、お願いごとを書いて入れることができます♡
私もお願いしてきましたー♪
次は、ぬれおかきです!!
こちらも道後商店街にあるおせんべい屋さん♡
おせんべいを買ったら、店内で座ってお茶を頂くことができるサービス付きです!
おせんべい?なんだけど、おせんべいじゃない!
やわらかいけど、ぎっしりとした不思議な食感で、やみつきになります♡
続いては、射的!!
こちらも道後商店街の脇道にあります!
実はここ、マドンナ就任前に撮影で一度来させて頂いたんです♪
そのとき私と梶原さんは、一発も当たらず…十亀さんだけ、キューピーちゃんを倒すことができたんです。
悔しくて悔しくて、あのときの雪辱を果たすためにリベンジ!!!
真剣です。
見事キューピーちゃん一匹倒すことができました!!!
見よ! 十亀 愛菜!!!(‾▽‾)♡笑
こちらは、道後公園にある、「道後の温泉で使われていた日本最古の湯釜」
一遍上人が自ら掘った「南無阿弥陀仏」の文字が残っているんです!!
愛媛県指定重要文化財に指定されています♡
次は、子規記念博物館にやって参りました!
ここで大発見♡
私と正岡子規さん、なんと、身長が同じなんです!笑
等身大の正岡子規さん、164センチだそうです♡
最近、誰にも言ってないマイブームがあって、実は学校帰りの夕暮れに自転車をこぎながら俳句を詠んでいます。笑
最近乗り始めたクロスバイクを飛ばして肌寒い風をビュンビュン切りながら、鈴虫の鳴き声が聴こえてきてなんとなく
感傷的になって、いつもより少し遠回りをしながら毎日一句ずつ心の中で詠んでいます。
あまりに下手っぴすぎて、公表はしませんが、自己満足です>_<笑
子規記念博物館一階のショップでおもしろいもの発見しました♪
伊予出身者が集まってこのカルタをしたら盛り上がりそう!
今年のお正月は、伊予弁カルタできまりですね♡
道後巡り 後編は以上です♡
みなさんも、道後にお越しの際は、今回ご紹介させて頂いた私のおすすめスポット
を参考にしていただければ幸いです♪
さて♪
9月28日(日)に大神輿総練があります!
私たちマドンナ3人も応援にかけつけますよ♡
詳しくはこちら♪
大迫力!!!の愛媛・松山の祭り文化を楽しみましょう(≧▽≦)
マドンナ大使 菅 美可子
カテゴリー: マドンナ大使2014
マドンナの休日♪ 後編 はコメントを受け付けていません
マドンナの休日♪ 前編
こんにちは♪
マドンナ大使 菅 美可子です!
私の大好きな秋がやってきましたー☆
先日、友人と道後巡り をしてきました!(^^)
丸一日かけて巡ったので、前編後編に分けてご紹介いたします♡
まずは、道後温泉、神の湯に入りました♪
そこで出会ったおばあちゃんに、こんなお話を伺いました。
「若いころは、いろんな温泉行ったけど、歳をとった今、やっぱりここの温泉が一番良いっていうのがわかるんよ。
入れば入るほど、体の調子がよくって。肌もつるつるになるしね。」
道後温泉に来るたびに感じるのが、
知り合いでなくても、道後で出会った地元の方同士が会話があって、本当に心も体もあたたまるなぁ♪ということです♡
道後オンセナートの霧の彫刻もチェックしてきました♡
通りがかったお客様は、みんな霧の中に埋もれて写真撮影!
小さなお子様も大はしゃぎ!私も一緒に埋もれてはしゃいできました♪(〉▽<)
お風呂あがりはやっぱりコレ!
いよかんジェラート!
これ、大好きなんです♡♡
道後商店街のみかんの木というお店の店頭にあります。
伊予柑のやさしい香りと、さっぱりとした甘さがのどの渇きを潤してくれます♡
いよかん以外にも種類があるのでお試しください!
お風呂上がりのおススメといえば、まだあります♪
道後ビール!
本館すぐ横の道後麦酒館さんです♪
写真じゃわかりにくいですが、
左から順番に、漱石ビール・マドンナビール・坊っちゃんビール・のぼさんビールです♡
わたしが持っているのは、もちろん!マドンナビール!!
カラメル麦芽をたっぷり使ったほのかに甘味のあるビールなんです♪
わたし、ビールは飲めないんですが…笑
マドンナという名前に釣られて買ってしまいました。笑
でも、そんな私でもすごく飲みやすくてびっくりでした!!
ビール好きの方には湯上りの一杯としておすすめです♡^^
今回はこのへんで♪
次回また後編をご紹介いたします♡^^
マドンナ大使 菅 美可子
カテゴリー: マドンナ大使2014
マドンナの休日♪ 前編 はコメントを受け付けていません
天皇賜杯第69回全日本軟式野球大会 開会式
みなさま、こんにちは~(*^_^*)♥
梶原理恵子です♫
朝晩、涼しくなり、過ごしやすくなりましたが、
日中はまだまだ暑いですね!
みなさまお元気ですか~?
さて、9月12日、松山・坊っちゃんスタジアムにて
天皇賜杯第69回全日本軟式野球大会 ENEOSトーナメントの開会式が、
高円宮妃久子殿下のご臨席のもと、行われました。
私も参加させて頂きました!
軟式野球最高峰の本大会が、
野球王国松山で40年ぶりに行わることを大変、誇りに思います。
松山が生んだ俳人、正岡子規が野球の普及に多大な貢献をし、また広めたといわれており、
野球と深い関わりがある松山で本大会が行われることは、大変素晴らしいことですね(*´▽`*)☆★
本大会は、9月12日(金)から9月17日(水)まで、8つの球場にて
全国各地の厳しい予選を勝ち抜かれた57チームの選手みなさまによる
暑い熱戦が繰り広げられます!!
本大会が、素晴らしく有意義になりますことをお祈り致します!(*^_^*)
カテゴリー: マドンナ大使2014
天皇賜杯第69回全日本軟式野球大会 開会式 はコメントを受け付けていません