カテゴリー
カレンダー
過去ログ
月別アーカイブ: 2023年8月
「第58回松山野球拳おどり」に参加してきました!
皆さんこんにちは2023年度松山マドンナ大使の松本莉央です。
8月10~12日に開催された「第58回松山野球拳おどり」に参加してきました!!
私は8月10日に「企業連 野球拳おどり演舞」の審査員を務めました
大正時代に生まれ、現在もなお多くの人に愛されている「野球拳」
半世紀にわたり、夏まつりにと、松山で受け継がれている伝統的な踊りです。
私は初めて「松山野球拳おどり」に参加したのですが、
会場がたくさんの人でにぎわっていて、みんなが1つとなり、
声援や拍手をおくる姿が印象的でした
松山の皆様の温かさを改めて感じる時間でした。
企業連の皆様のダンス、、本当にかっこよかったです!
何よりも、企業連の皆様自身が躍りを全力で楽しみ、
笑顔で踊る姿がとても素敵で、幸せな気持ちをいただきました
衣装、小道具、振り付け、音楽、1つも同じ団体はなく、企業連ごとの特色が溢れた、
オリジナルの素晴らしいパフォーマンスでした!野球拳には無限の可能性がありますね
私も楽しすぎて、ずっとノリノリで見ていました
企業連は全14団体の出場でした
結果は、
優勝 いよぎん連
準優勝 ひめぎん連
いよてつグループ連
全団体の素晴らしい演舞の感想をお伝えしたいところなのですが、
ちょっと長くなりそうなので、優勝、準優勝の連の感想を書かせていただきます
いよぎん連は踊っている皆様の「はじける笑顔」が本当に印象的でした!
皆で声をそろえ、全力で踊り、楽しむ姿、とても美しかったです!
ひめぎん連は、観客の皆様と一緒にパフォーマンスする姿印象的でした!
会場全体を盛り上げる演舞に、私もとても楽しませていただきました
いよてつグループ連は、元祖の踊り!圧巻のパフォーマンスでした
1つ1つの振り付けを丁寧に、そして
元気パワーみなぎる集団演舞が印象的でした
企業連の皆様は大街道・千舟町会場を経て、堀之内会場でのパフォーマンスでした。
2会場で踊ってきた後で、疲れもあったことと思うのですが、
それを感じさせないほどの迫力と、笑顔と、素晴らしい演舞に、
本当に胸がいっぱいになりました!ありがとうございました!
暑い中、本当にお疲れ様でした松山伝統の踊り「松山野球拳おどり」最高です!
本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございます!
それではまたお会いしましょうバイバイ!
カテゴリー: マドンナ大使2023
「第58回松山野球拳おどり」に参加してきました! はコメントを受け付けていません
「べっぷ火の海まつり」で松山市の観光PRをしてきました!
皆さんこんにちは
外村美琴です
7月29日(土)、30日(日)に大分県別府市で行われた
「べっぷ火の海まつり」に松山市の観光PRをするために参加してきました!
活動内容としては
・ステージにて、ミス別府の皆様と一緒に各市の観光PR
→ミス別府の皆様と掛け合いをしながら話せたのがとても楽しかったです
ミス別府の皆様には感謝です
緊張して噛んでしまう場面もありましたが終始明るくハキハキ話すことができました!
・松山市観光PRブースにてガラポン抽選会の呼び込みや景品のお渡し
→多くの方に松山市を認知してもらい、
興味を持ってもらえた時間だったなと思います。
「道後温泉って愛媛の松山にあるんだ~初めて知った!」
「今度松山に遊びにいくね」といった言葉をたくさん聞けて嬉しかったです
呼び込みのために自分からお客様に話しかけてみたり、
どうしたらブースに興味を持ってもらえるだろうと考えて
言葉を工夫してみたりと、学ぶことも多い時間でした
ご一緒した松山市役所の皆様、本当に暑い中ありがとうございました
・「本家野球拳」のステージ参加
→松山市の郷土芸能である「本家野球拳」に、
四代目家元である澤田家の皆様と参加しました!
(本家野球拳では服を脱ぐことはありません)
踊りと、景品をかけたじゃんけんで会場がとても盛り上がっていました!!
皆さんが楽しんでいる姿がとても嬉しく、
私自身も最高に楽しかったです
令和5年2月2日に
大分県別府市と愛媛県松山市は
「観光交流都市協定」を結びました
お互いが日本を代表する温泉地であり、
歴史的にも深い繋がりがあることからこの協定が結ばれたとのことです
別府市の皆様、これからどうぞよろしくお願いいたします
(別府市のゆるキャラのべっぴょん可愛い!)
3泊4日の活動、とても思い出深いです
改めて、気を引き締めて頑張ります!
(今年初花火も見れました)
カテゴリー: マドンナ大使2023
「べっぷ火の海まつり」で松山市の観光PRをしてきました! はコメントを受け付けていません