みなさんこんにちは
藤本奈々です(*˘︶˘*).。.:*♡
7月に突入しましたね!
ジメジメとした梅雨を迎えましたがいかがお過ごしですか?ヽ(´o`;
わたしは憂うつ気分を
のりきるために新しい傘を買いました(^o^)♩
今回は梅雨入り前にプライベートで満喫してきた
道後散策♪の様子を一部ご紹介します
タイムスリップしてきたような、道後温泉駅を降りると
まずは坊っちゃん列車がお出迎え。
(ダイヤによっては見れないことがあるので、興味のある方は、事前に確認してください♪)
松山市内にはこの坊っちゃん列車が
実際に走っているんですよ。
現在、商店街の入り口は道後温泉×山口晃さんのコラボアート!
いろんなところで作品を見ることができます!
お土産物などを見ながら
道後商店街を歩いて五分くらいすると
どーんと構えた道後温泉本館が見えてきます。
お天気も良くて、美しい写真が撮れました♪
あれ、どこかで見たことあるような、、
そうです、、
千と千尋の神隠し!!舞台になる湯屋のモデルの一つと言われています
なんだか吸い込まれそうな気持ち !(*’-‘*)
建物の右手には俳句ポストが!
入浴後の感想を一句どうぞ♪
本館の温泉も捨てがたいのですが、、
今回は 大和屋本店さんの足湯“伊予の湯桁”へ(^-^)
こちらではなんと、足湯につかりながらカフェも楽しめるんです!!
至れり尽くせりですね 、、♡
あんまり時間がないときでも、こうやって気軽に道後のお湯を楽しむことができますよ!
自然と地元の方や観光客の方とお話しもはずみます ♩
周辺に11箇所足湯・手湯がありますので、お気に入りの場所を見つけてみてくださいね❤︎
ぐるっとまわって戻ってきて商店街の入り口、横の広場
放生園の足湯にもつかりました!
アルカリ性の湯質は美肌にも良いのです❤︎
最近はサイクリストの方にも大人気だそう。
そしてここ放生園のもうひとつ見所が「坊っちゃんカラクリ時計」です!
時間になると音楽にあわせて坊っちゃんのキャラクターがたくさんでてきます♪
道後周辺は素敵なカフェもたくさんあるのですが、
帰り際に前々から気になっていたカフェ、歩音(あるね)さんへ寄ってみました
放生園の向かいにあります▼
お抹茶とお茶菓子のセットを頂きました!
紫陽花みたいでカワイイです !!
店内もレトロでフォトジェニックな空間なので女性はとくにわくわくすることまちがいなしです ❤︎
ちなみに今回訪れた時期が「2017 日台観光サミット in 四国」の期間で
所々にランタンのオブジェがあって、とても鮮やかでした♪
台湾には松山という同じ名前の市轄区があり、深い交流があるのです♩
道後付近へは時間があればよく散策に行くのですが、こんなふうにいろんなイベントをしていたり、
季節や時間帯によっても顔がちがって、地元に住んでいる私でも毎回楽しめる不思議なところです。
本館の工事は来年以降の予定ですのでまだまだこの姿を見られますよ!!
飛鳥乃温泉(あすかのゆ)のオープンも待ち遠しいですね♡
9月オープン予定ですので、行き先候補にぜひ (^^)✳︎
-------------------------
さて、もうすぐ来る夏には楽しいイベントが盛りだくさんですが
それに先駆け、
7/14から1ヶ月間、「光のおもてなしin松山城」が開催されます!
色とりどりのライトアップが楽しめますよ〜・:*+.\(( °ω° ))/.:+
14日の点灯式がとっても楽しみです
その様子はまたブログでおしらせしますね♩
それではまた(^^)♡
藤本奈々