朝晩だいぶ涼しくなりましたねコオロギの音色が夜に聞こえてくると、
夏も終わりだなぁと少し切なくなる橋田一葉です。
みなさまこの夏は、たくさん思い出を作り、夏を謳歌できました?
第51回松山まつり開催
12日(金)は、大街道・千舟町会場で企業連の部・無審査連の部が行われ、
毎年、台風や夕立などで雨が降ることが多いのですが、
今年はみんなの熱い気持ちと願いで、お天気も快晴となりました

一緒に審査員としてご一緒させていただいたのは、
本家野球拳 四代目家元「澤田剛年」様です
1.野球拳らしさ 2.おどり 3.エモーション 4.演出
様々なお囃子、アクション、衣装やパフォーマンス、
すごい熱意と意気込みが審査席からも感じられました‼︎
中村時広知事とみきゃん・ダークみきゃんの登場には周囲も大歓声
あまりの素晴らしさに琴線に触れたのを覚えています。。。
多くの人にとって、「松山まつり」は
人生の一部といっても過言ではありません
この迫力と感動、受け継がれる野球拳のメロディや響きを
ぜひ会場で感じてください!
“ 踊るみなさんが主役です ”
私は「松山まつり」は日本伝統の心と精神が込められていて、
野球拳発祥の地「松山の誇り」であると思っています
松山まつり実行委員会 森田浩治 会長
今年もたくさんの踊り子の方々や、沿道の観客の皆さまと共に3日間
躍動と感動の松山まつりが開催出来ましたことをうれしく感じます。
準備をされた方、そして当日のボランティアに携わった方々に
感謝申し上げます
すばらしい、思い出に残る最高の演舞をありがとうございました
◎消防救助技術大会 8/24
全国各地から消防隊員の方が集まり、水泳・陸上部門で技術が競われました
この日のために、3年前から夜中も練習をされていたチームもいらっしゃいました
【陸上】:はしご登はん・障害突破・技術訓練・ほふく救出など、
【水上】:アクアパレットの会場でも、溺者搬送・水中結索・基本泳法といった
松山城マスコットキャラクター《よしあきくん》
会場入り口にて『ポンジュース蛇口』を試飲していただきましたよ
当日は、長い行列が出来るほど大盛況‼︎‼︎‼︎
親子連れの方、お年寄りの方も飲んだらみんな笑顔
「美味しいねぇ〜」「本当にみかんジュースが出てきた‼︎‼︎」など、
愛媛のポンジュースは全国の方を笑顔にして喜ばせる最高の味わいです

表彰をされた方々、本当におめでとうございます。
救命に携わる方々の高い倫理観と高度な技術、
そして熱い思いに心が動かされる大会となり、
幾度とない過酷な訓練や現場での積み重ねが、
高い技術や精神を生むのだと実感させられました。
家族連れの方も多く、将来消防士を目指したいという
子どもさんも増えたのではないでしょうか。
救命に携わる方、そして支えるご家族に対し尊敬の念に耐えません。
閉会式では入賞された隊員の皆さまが表彰されると共に、
松山市消防局 芳野局長より、仙台市消防局 栗村局長へ
大会旗が引き継がれました
来年は『仙台』で開催予定です!!
仙台市消防局栗村局長は、「震災から五年半が経ち、
復興による新たな仙台市を、未来に発信していきたい」
と述べられていました。
来年も大成功を心から祈っています

***今後のイベント***
9/16 中四国ブロック会議
9/17 松山秋祭り 前夜祭
9/18 松山秋祭り 大神輿総練
橋田一葉